こんにちは、アラフィフ専業主婦のreyです。
「気づけば毎月サブスク代が数千円」「使ってないのに解約し忘れてる」そんな経験、ありませんか?
動画配信・音楽・食品宅配・オンラインサービス…便利なサブスクですが、使わないものは固定費のムダになってしまいます。

今回は、アラフィフ主婦目線で見直したい定期サービスの断捨離法5選をご紹介。
口コミや注意点もあわせてまとめました。
📑 目次
1. 動画配信サービス
詳細:
NetflixやAmazonプライムなど、つい複数契約してしまいがちな動画サブスク。
観たい番組がある時期だけ契約し、終わったら解約するのも賢い選択です。
良い口コミ
・「映画館に行かなくても楽しめる」
・「家族で共有できる」
・「作品数が多い」
気になる口コミ
・「契約が重複して無駄」
・「見ない月でも料金が発生」
・「解約が少し面倒」
2. 音楽サブスク
詳細:
SpotifyやApple Musicなどの音楽サブスク。
通勤や家事の合間に便利ですが、YouTubeや無料版でも十分な場合も。
音楽を「BGM」程度で使う人は見直し候補に。
良い口コミ
・「広告なしで快適」
・「最新曲もすぐ聴ける」
・「好きなアーティストを追いやすい」
気になる口コミ
・「無料版で十分な場合が多い」
・「聴く時間が減ると無駄」
・「ファミリープランは割高に感じる」
3. 食材宅配・定期便
詳細
オイシックスやコープなどの定期宅配は便利ですが、使いきれずにロスが出ることも。
忙しい時期だけ使い、余裕のあるときはスーパーで買うなど調整がポイント。
良い口コミ
・「新鮮な食材が届く」
・「買い物に行く手間が省ける」
・「献立に悩まない」
気になる口コミ
・「料金が割高」
・「使いきれずロスになる」
・「解約や休止が面倒」
4. 雑誌・電子書籍読み放題
詳細
dマガジンやKindle Unlimitedなど、読み放題サービス。
最初はお得に感じますが、結局読まなくなるケースも。
気になる雑誌だけ単品購入のほうが安くつくこともあります。
良い口コミ
・「好きなだけ読める」
・「家族で共有できる」
・「本屋に行かなくてもOK」
気になる口コミ
・「読みきれない」
・「ラインナップが偏る」
・「結局使わなくなる」
5. フィットネス・オンラインレッスン

詳細
ジムやヨガのオンラインレッスンも、最初はやる気満々でも続かないことも。
YouTubeや無料アプリで代用できるなら、見直して固定費削減を。
良い口コミ
・「自宅で気軽に運動できる」
・「外出せず続けられる」
・「指導付きで安心」
気になる口コミ
・「月会費が高い」
・「飽きると放置になる」
・「動画は無料でも十分」
比較表
| サービス | 便利さ | メリット | デメリット |
|---|---|---|---|
| 動画配信 | 高 | 家族で楽しめる | 重複契約で無駄 |
| 音楽サブスク | 中 | 広告なし快適 | 聴かない月は無駄 |
| 食材宅配 | 高 | 新鮮/時短 | 割高/ロス |
| 雑誌読み放題 | 中 | 気軽に読める | 読まなくなる |
| フィットネス | 中 | 自宅で運動 | 会費が高い |
まとめ
サブスクは「便利だから続ける」のではなく、「本当に使っているか」で判断するのが節約のコツ。
・動画や音楽 → 見る/聴く頻度をチェック
・食材宅配 → 忙しい時期だけ使う
・雑誌・本 → 読みたいものだけ単品購入
・フィットネス → 無料動画で代用できないか検討
定期的に見直せば、無駄な固定費がスッと削れて家計がラクになります。
「やめても困らないもの」から断捨離していきましょう。


コメント