夜のリラックスタイム。
「今日は早めに寝よう」と思ってベッドに入ったのに、そこからが本番。
急に始まるのは── 脳内ひとり会議。
明日の予定、夕飯の残り物、学生時代の失敗まで再生される。
私の頭の中はNetflixどころか、“エンドレス再放送チャンネル”。
更年期になると、眠りが浅くなって「心も体も夜勤モード」になりがち。
ホットフラッシュで布団を蹴飛ばしたり、夜中に目が覚めて「今は3時?それとも未来?」と時計を二度見することもしばしば。
🌙 夜のリラックスあるある
- 「寝る前ストレッチ」で余計に目が覚める
- ホットフラッシュで布団を脱いだら、次の瞬間寒くて毛布にダイブ
- YouTubeで睡眠用BGMを流したのに、気づけば深夜の料理動画を見てる
大人の夜は、もはや睡眠ではなく「休息の工夫合戦」です。
🍵 私の夜のお供アイテム
カモミールやレモンバーム入り。
飲んでいると「私、ヨーロッパの田舎のハーブ畑に住んでるのかも?」と錯覚できる優雅さ。
更年期のゆらぎをサポートしてくれる定番。
寝る前に飲むと「今日はホルモンの機嫌、まぁまぁ良さそう」と安心できる。
香りを焚くだけで「寝室=高級ホテル」ごっこ。
眠れない夜も、「雰囲気で勝った感」が出ます。
✨ まとめ
アラフィフの夜は、眠るだけじゃなく「心をなだめる時間」。
更年期の揺らぎはあるけれど、ちょっとした工夫で「眠れない夜」も「リラックスした夜」に変えられるんです。
結局のところ──
睡眠は“技術”、でもリラックスは“センス”。
大人の夜に必要なのは、完璧な眠りよりも「自分を笑わせる余裕」なのかもしれません😊
コメント