おはよう🐾 クッキーです。今日は朝の“時短ツヤ復活”ヘアケアを紹介するよ!
朝って、1分でも長く寝ていたい…でも前髪はパッカリ、毛先はハネてる。
そしてボサボサの頭でお弁当作りや朝食の準備が始まる。とにかく朝は時間がない。
そんな日に助けられたのが、“塗る→とかす→撫でる”の3ステップで完了する朝用のヘアケア。
SNSと@cosme・LIPSの口コミを横目に、時短・ツヤ・まとまりのバランスがいい5アイテムをピックアップしました。
今日は、“秒でまとまる”コツも合わせてご紹介します✍️皆さんの朝の時短の参考にして頂ければ嬉しいです。
そんな日に助けられたのが、“塗る→とかす→撫でる”の3ステップで完了する朝用のヘアケア。
SNSと@cosme・LIPSの口コミを横目に、時短・ツヤ・まとまりのバランスがいい5アイテムをピックアップしました。
今日は、“秒でまとまる”コツも合わせてご紹介します✍️皆さんの朝の時短の参考にして頂ければ嬉しいです。
目次
コーヒー待ちの1分でできたこと
コーヒーのタイマーを押したら、残り1分。
その間にミルクを米粒大、毛先はオイルを手のひらで薄く伸ばして“面”だけ撫でる。
仕上げにコームで2回とかしたら…あれ?ツヤが戻ってる。
「朝は“完璧”じゃなくても、まとまりのある“清潔感とツヤ”で十分ちゃんとして見える」
髪の乱れは心の乱れとよくいわれたものです・・。
髪が整うだけで気持ちに余裕が生まれました。
1分で変わるの、最高だね!“面を整える”が合言葉🐾
① ミルボン エルジューダ エマルジョン+(120g/相場:約2,800〜3,000円)
おすすめポイント:硬く見えやすい髪を“やわらかい面”に戻す朝ミルク。ドライ後の毛先がするんとまとまる。
長所
- 前髪のパサつきを自然にリセット
- 重くならず内側からうるおい感
注意点
- つけすぎ注意(米粒大→足りなければ追加)
口コミ:「時間がない朝でも扱いやすい」「アイロンなしで整う日が増えた」。
リンク
“前髪の内側だけ”がコツだよ。根元は避けてね!
② N.(エヌドット)ナチュラルバーム(45g/相場:約2,000円台)
おすすめポイント:“濡れすぎない”上品ツヤ。毛束のエッジを消して、朝の“ふわパサ”を即リセット。
長所
- バームなのに軽い仕上がり
- 前髪・顔まわりの浮きを一筆で収める
注意点
- 付けた直後にコームで梳くと均一に広がる
口コミ:「“作ってない”自然なツヤ」「写真で違いが出る」。
リンク
“手のひらで溶かして→薄く”が合図。厚塗りはNG🐾
③ LUCIDO-L アルガンリッチオイル EXヘアオイル(60mL/相場:約1,200円前後)
おすすめポイント:プチプラで“面ツヤ”を作りやすい万能オイル。手ぐしで撫でるだけで静電気もケア。
長所
- コスパ◎で毎朝使いやすい
- 外出前の表面コートに最適
注意点
- 細髪は0.5プッシュから厳守
口コミ:「パサつきが一瞬で消える」「ツヤが写真でわかる」。
リンク
“表面だけ撫でる”は魔法の一手。つけすぎ注意ワン!
④ &honey シルキー ヘアオイル 3.0(100mL/相場:約1,500円前後)
おすすめポイント:軽やかでベタつきにくいタイプ。朝の“引っかかり”が減って髪の面がフラットに。
長所
- 香りが心地よくオンでも使いやすい
- 毛先のチリつきがととのう
注意点
- 超ハイダメージ毛はミルク併用が◎
口コミ:「サラッとツヤ」「時間がない朝にちょうどいい」。
軽い質感は“やりすぎ感ゼロ”。会議前でも安心だね🐾
⑤ SALONIA ストレートヒートブラシ(ショートタイム用)(相場:約3,000〜5,000円台)
おすすめポイント:“とかすだけ”で面が整うストレートブラシ。ミルクやオイルと併用で、30秒〜1分の時短を現実に。
長所
- ブロッキング不要で楽
- 前髪のうねり・ハネ直しが簡単
注意点
- 高温の当てすぎに注意(中温+短時間で)
口コミ:「子どもを送り出す朝の救世主」「コテより早い日が増えた」。
リンク
1分ルーティン:塗る→とかす→撫でる
- 塗る(10〜15秒):前髪の内側にミルク“米粒大”。毛先はオイルを“手のひらでよく伸ばしてから”触れる。
- とかす(10秒):コームで2〜3回。面が整ってツヤが戻る。
- 撫でる(5秒):手に残った分で表面だけを撫で、浮き毛をコート。
+30秒余裕があれば、ストレートヒートブラシで前髪と表面をサッと一往復。やりすぎないのが成功のコツ。
成分・仕上がり比較表
| 商品名 | 主な成分 | 仕上がり | おすすめシーン |
|---|---|---|---|
| エルジューダ エマルジョン+ | 保水系ポリマー・エモリエント | やわらか・内側うるおい | 前髪のパサつき/“ミルク→オイル”の仕込み |
| N. ナチュラルバーム | 植物由来油・ワックス成分 | 自然な束感ツヤ | 毛先のバサつき/顔まわりの面ツヤ作り |
| ルシードエル EXヘアオイル | アルガンオイル(エモリエント) | つるんとツヤ膜 | 外出前の表面コート/静電気対策 |
| &honey シルキー 3.0 | はちみつ由来保湿・軽質オイル | サラ軽ツヤ | オンの日の控えめツヤ/からまり対策 |
| SALONIA ヒートブラシ | ―(電熱ブラシ) | 面が整う・短時間で艶出し | 寝ぐせ直し/コテ時間がない朝 |
まとめ:朝は“つけすぎない・触りすぎない”が勝ち
- 量は米粒大から:まずは少量→足りなければ足す。
- 面を整える:コーム2〜3回で“ツヤの面”を作る。
- 最後は撫でるだけ:手に残った分で表面コート。触りすぎて広げない。
朝のヘアケアは完璧な巻きよりも、ツヤとまとまり感があれば充分。
忙しい朝の私たちには、頼もしいアイテムたちです。
今日も1分だけ、自分にやさしいケアを☕️
“塗る→とかす→撫でる”で、ツヤごきげん! 今日もいってらっしゃい🐾
※本記事にはプロモーションが含まれます。
- ※本記事は各ブランドの公開情報・@cosme/LIPS等の口コミを参考に構成しています。
- ※価格・在庫・パッケージは時期や店舗により異なる場合があります。



コメント