更年期あるあるとアラフィフの日常
夜中にふと目が覚めて時計を見ると、まだ3時。布団に潜って「お願い、もう一度眠らせて…」と祈るけれど、頭の中は仕事や家事のタスクでフル回転。
気づけば空が白みはじめ、「あれ?私はいつ寝たんだろう」と自分でもわからないまま朝を迎えます。鏡の中には、目の下のクマと少しむくんだ頬。「この顔、昨日の私と同じ人?」とツッコミたくなるのも“更年期あるある”。
日中はさらにドラマチック。急に顔がカーッと熱くなって汗が噴き出すのに、次の瞬間には手足が氷みたいに冷たい。「私の体内に四季が同居してる?」と笑うしかない瞬間だってあります。
気分の波も手強い相手。昨日は妙にイライラ、今日は動物CMで涙ぐむ。「自分のリモコンをどこかに置き忘れたみたい」——そんな日々に、私も何度も出会ってきました。
元美容部員の私は、かつて“外側のケア”で何とかなると思っていました。でもアラフィフになった今、実感するのは——本当の美容は体の中から始まるということ。
だからこそ、更年期の揺らぎをやさしくサポートしてくれるサプリは、ただの栄養補助ではなく、心と体を守る“パートナー”。今日は、その中でも私が自信を持っておすすめできる3つをご紹介します。

元美容部員のサプリレビュー
更年期ケアは“即効性”より“継続性”。
大切なのは、気分・体力・バランスの3方向から整えること。ここでは「大豆イソフラボン」「鉄&葉酸」「生薬(命の母A)」という異なるアプローチで、日常の揺らぎを穏やかにしていく王道3選をご紹介します。
おすすめサプリ3選
① DHC 大豆イソフラボン エクストラ
女性らしさのリズムをやさしく支える定番サプリ。大豆イソフラボンが毎日の“ブレ”をそっとクッションしてくれます。
あるある体験談
気分がジェットコースターのように上がったり下がったり。昨日は妙にイライラしていたのに、今日は映画のCMで涙ぐむ——「自分のリモコン、どこ?」という日が続いた時期がありました。
でもイソフラボンを取り入れて数週間、まずは“尖った波”がなだらかに。朝の「よし、今日いける」という感覚が戻ってきて、「そうそう、これが“いつもの私”」と感じられる瞬間が増えたんです。小さな安定の積み重ねが、暮らしの余裕に変わる——その実感が、このサプリの価値。
|
② ファンケル 鉄&葉酸
「夕方になると電池切れ…」「立ちくらみが心配」というときの土台づくりに。鉄と葉酸で巡りをサポート、日々のエネルギーを下支えしてくれます。
あるある体験談
階段を2フロア上がっただけで息が上がり、スーパーで買い物しているうちに急にカゴが重く感じる。帰宅したらソファから立ち上がる気力がゼロ。「私のバッテリー、容量減ってない?」と本気で思いました。
そこで鉄&葉酸をコツコツ続けたところ、まず朝の“起動”が軽くなり、夕方のダウンも穏やかに。ある日ふと、帰り道に一駅ぶん多く歩けた自分に気づいてニヤリ。じわっと底上げされる感じ、まさに“巡り”の恩恵です。
|
③ 小林製薬 命の母A
更年期ケアのロングセラー。生薬由来の処方が、イライラ・のぼせ・冷えなど“あれもこれも”に幅広く寄り添う一本。
あるある体験談
些細なことで家族にきつく当たって自己嫌悪、暑いのに寒いような複雑な体温感覚…「私、二重人格?」と本気で心配した日もあります。
命の母Aを取り入れてしばらくすると、まず“トゲトゲ”がまるくなり、ふと「まあ、いっか」と流せる余白が心に生まれました。家族から「最近ちょっと優しくなったね」と言われて、思わず笑顔。私の“ご機嫌”を取り戻す後押しをしてくれた一本です。
|
まとめ|揺らぎ期こそ、続ける知性
更年期は、まるで予告なしの気象予報。だからこそ、体の中からの小さな積み重ねが“暮らしやすさ”を作ります。
——アインシュタインの言葉を借りれば、「人生は自転車のようなもの。バランスをとるために走り続けなければならない」。
サプリも同じ。無理なく続けることが、明日のあなたを軽くします。
コメント