スマホで完結!家計簿アプリ5選
こんにちは、アラフィフ専業主婦のreyです。
「家計簿をつけたいけど続かない」「ノートに書くのは面倒…」そんな悩み、ありませんか?
今はスマホひとつで完結できる便利な家計簿アプリがたくさんあります。レシート撮影や銀行連携など機能も進化していて、家計管理がグッとラクになるんです。
今回は、アラフィフ主婦にも使いやすい人気家計簿アプリ5選をご紹介。口コミやメリット・デメリットもまとめました。
📑 目次
1. マネーフォワード ME
詳細
銀行口座やクレジットカードと連携して、自動で収支を記録できるアプリ。グラフ化も得意で、家計の流れを一目で把握できます。無料版でも十分使えますが、有料版は連携数が無制限になるのが強み。
良い口コミ
・「自動連携で入力がほぼ不要」
・「グラフで可視化されるので分かりやすい」
・「投資口座やポイントも管理できる」
気になる口コミ
・「無料版は連携数が制限される」
・「セキュリティが気になる人も」
・「操作が少し複雑に感じる」
2. Zaim(ザイム)
詳細
シンプルな入力画面と豊富な分析機能が人気。レシート撮影機能で自動入力できるほか、予算管理や家族との共有も可能。広告費管理など副業にも活用しやすいアプリです。
良い口コミ
・「レシート撮影が便利」
・「カテゴリー分けが分かりやすい」
・「家族と共有できるのが助かる」
気になる口コミ
・「広告が多い」
・「読み取り精度に誤差あり」
・「無料版は一部機能制限あり」
3. Moneytree(マネーツリー)
詳細
シンプルで直感的なデザインが特徴。金融機関との連携で資産管理もできるため、家計簿というより「資産アプリ」に近い使い心地。無料版でも広告なしで快適に使えます。
良い口コミ
・「デザインが見やすくておしゃれ」
・「広告がないのが嬉しい」
・「資産全体を把握できる」
気になる口コミ
・「細かい家計簿には向かない」
・「一部の銀行との連携が遅い」
・「日本語説明が少なめ」
4. シンプル家計簿
詳細
入力のしやすさに特化したアプリ。収入と支出をポチポチ入力するだけの簡単仕様で、ITが苦手な方でも続けやすい。余計な機能が少なく、最小限で管理したい人向けです。
良い口コミ
・「とにかく簡単で続けやすい」
・「グラフも見やすい」
・「広告が少なくストレスがない」
気になる口コミ
・「自動連携がない」
・「多機能を求める人には物足りない」
・「データエクスポート機能が弱い」
5. おカネレコ
詳細
手書き感覚で入力できる家計簿アプリ。1秒で記録をコンセプトにしていて、入力のしやすさが強み。シンプル派に人気で、細かい分析より「とにかく記録を習慣化したい」人におすすめ。
良い口コミ
・「1秒で入力できるのが続けやすい」
・「デザインが可愛い」
・「シンプルで初心者向け」
気になる口コミ
・「機能がシンプルすぎる」
・「クラウド連携がない」
・「複数端末での共有は難しい」
アプリ比較表
アプリ名 | 特徴 | メリット | デメリット |
---|---|---|---|
マネーフォワード ME | 銀行・カード自動連携 | 入力不要/資産管理◎ | 無料版は制限あり |
Zaim | レシート撮影・家族共有 | 入力ラク/分析豊富 | 広告多め |
Moneytree | シンプル&広告なし | 見やすい/資産管理に◎ | 家計簿機能は簡素 |
シンプル家計簿 | 入力特化型 | 簡単/広告少なめ | 自動連携なし |
おカネレコ | 1秒入力が売り | 初心者向け/可愛いUI | 機能が少ない |
まとめ(アラフィフ専業主婦の本音)
家計簿アプリは「続けやすさ」が一番大事。
・自動でラクしたい → マネーフォワードME
・家族と共有したい → Zaim
・シンプルに資産管理 → Moneytree
・簡単に記録したい → シンプル家計簿/おカネレコ
「完璧につけよう」と思うと続きません。
自分の性格やライフスタイルに合うアプリを選んで、楽しく家計管理を続けてみてください。
※本記事には広告が含まれています。
コメント